【江戸前期】石州好み面取筒釜 大西定林 人気

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

面取筒釜で、大西浄長が「大西定林」と極めています。 大西定林は江戸大西家初代、二代大西浄清の子で、東京国立博物館の「井桁釜」など、極めて技術の高い釜を作っています。 本作は筒釜ですが、末広りになっており造形が独特です。 また砂膚や鐶付も美しいものです。 国立国会図書館に公開されている文献では、この釜の形は石州好みとされています。 釜の図の鐶付は異なりますが、文献の文章には「一口 茄子」(釜の呼称単位は口)とあり、茄子鐶付の釜もあると記されています。 ○国立国会図書館デジタルコレクションのホームページより「釜之図2巻」で検索すると文献が表示されます。 上記は文献の20ページと41ページの説明になります。 ※メルカリの規約上、URLを記載できません。 定林と石州は同じ時代を生きていますから、石州の注文で作られた可能性があります。 経年の劣化があります。 通常使用の範囲では水漏れはありませんでした。(確認は水を入れて常温より、電熱及び炭で沸騰させる方法です。) 釜鐶が付きますが、割合新しいので大西浄長の作かもしれません。蓋は後補で棚にちょうど合うようになっています。 ◎以下極書の訳 面取筒釜 一 胴径 五寸九分 一 口径 四寸三分 一 鐶付 茄子 右釜元禄年時代定林作無紛者也 御釜師 大西浄長 ★個人で収集、保管したものなので、経年の劣化や傷、錆びがあります。写真をよくご覧いただき、購入をご検討ください。 ★何か気になることがございましたら、お気軽にご質問ください。 #茶道 #茶道具 #釜 #茶釜 #利休 #大西清右衛門 #大西定林 #大西浄長 #大西 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #江戸 #石州 種類···茶道具 主な素材···鉄

残り 4 69,000円

(634 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月15日〜指定可 (明日15:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥296,085 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから